BLOG/COLUMN

スタッフブログ・家づくりコラム

2025.07.13

娘も喜んでいました!(^^)!

こんにちは!

最近ノースフェイスのTシャツを新調したBinO鹿児島の矢﨑(ヤサキ)です(^^♪

おろしたてにも関わらず娘に鼻水とよだれを沢山付けられましたが、娘への愛が強いのでこれもまたいい思い出と考えてます!

 

そんな娘にお施主様よりお土産でハリネズミのぬいぐるみを頂きました(^^)/

頂いてから約2週間たちますが、寝る時もご飯の時も離そうとしません。私が買ってあげたアンパンマンのぬいぐるみは3日で飽きていたのに( ;∀;) 悲しい気持ちも少しありますが、それよりも娘に買って下さるお気持ちが非常に嬉しいです。これからも、長い長いお付き合い宜しくお願い致します。

 

~BinOに携わって学んだことシリーズ~

今回は【基礎に配筋(鉄筋)をなぜ入れるか?】についてお話させて下さい('◇')ゞ

 コンクリートは圧縮力には強いですが引っ張る力や曲げる力には弱いため鉄筋を組み合わせて、これらの力にも耐えられるようにしています。このようにコンクリートの弱点を補い建物の強度と耐震性を向上させるための配筋(鉄筋)になります。基礎に鉄筋を適切に配置することで、地震時の揺れや衝撃に強く建物の倒壊リスクを軽減できます。また、鉄筋はコンクリートのひび割れを抑制する効果もあります。コンクリートは温度変化や乾燥によって膨張・収縮し、ひび割れが生じやすいため鉄筋がそれを抑える役割を果たします。

 

このように基礎を施工する際、配筋(鉄筋)の工程は非常に大事になります。

そんな大事な工程を終え次のコンクリートを流し込む作業の前にBinO鹿児島としては他の会社様に検査をして頂き是正がある場合は次の工程に行く前にご対応をさせて頂きます。住宅の性能について他にも気になる点がありましたら、お気軽にBinO鹿児島・矢﨑にご連絡ください('◇')ゞ

 

今後も知りえた情報をアップしていきます! ご愛読ありがとうございます!